452件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安来市議会 2022-12-01 12月01日-01号

児童福祉法第34条の8第1項の規定に基づき、放課後児童健全育成事業を実施するために必要な事項を定めるものであります。 公設民営放課後児童クラブについて、令和5年4月から事業の見直しに伴い、これまで安来放課後児童クラブ実施要綱に基づき実施しておりました事業を、条例に基づき実施するためであります。 60ページをお願いします。 

松江市議会 2022-09-13 09月13日-03号

その一つとして、児童福祉法等の改正により令和6年4月から設置努力義務化されるこども家庭センターについて、本市ではこれを1年前倒しまして来年の4月に設置する予定としております。それに伴い、事務分掌を改定し、現在健康福祉部で所管しております児童虐待への対応子育て部に移管することで、妊産婦、子育て世帯子どもに係る一体的な相談支援をよりきめ細やかに行う体制を構築したいと考えております。 

松江市議会 2022-09-12 09月12日-02号

児童福祉法でも1条に、適切に養育され、その生活を保障され、心身の健やかな成長、自立が図られ、多くの福祉をひとしく保障されなければならない。2条では、児童が良好な環境に生まれ、社会において児童の意見が尊重され、その利益が優先され、健やかに育成されなければならないとなっており、その2では、保護者第一義的責任を負うとあり、その3で、国及び地方公共団体保護者と共に責任を負うとなっています。

松江市議会 2022-09-07 09月07日-01号

今年度、児童福祉法改正が行われまして、このこども家庭センター設置努力義務化されております。施行期日令和6年4月1日となっておりますが、これを1年前倒しまして、松江市として、来年の4月1日オープンを目指して、このこども家庭センター設置に向け検討を進めるための経費となります。 次に、「どだいづくり」でございます。

奥出雲町議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第3日 3月15日)

平成28年に障害者総合支援法及び児童福祉法改正をされまして、新たに第6期奥出雲町障がい福祉計画並びに第2期奥出雲町障がい児福祉計画策定をされました。その計画書につきましてはこのとおりです。ちょっと見にくいですが、この計画書のとおりです。計画につきましては、令和3年度から令和5年度の3年計画でございます。

松江市議会 2022-03-02 03月02日-04号

国も児童虐待防止法児童福祉法改正をし、児童虐待防止に取り組んでいるところです。 では、ここ松江市において児童虐待はどういう実態でしょうか。身体的虐待、ネグレクト、性的虐待心理的虐待の分類ではどういう傾向があるのか。また、虐待を受けている年齢や主な虐待者などはどういう傾向があるのか、その対策についてどうお考えかお聞かせください。 家庭をめぐる状況は大きく変わってきました。

江津市議会 2021-12-09 12月09日-02号

国では、平成28年度の児童福祉法改正により、子供が権利の主体であること、家庭養育優先の理念などが規定され、家庭養育が困難な場合には家庭と同様の環境における児童養育を推進することが掲げられました。特に乳幼児については、安定した家族の関係の中で愛着関係の基礎をつくる時期であり、子供が安心できる、温かく安定した家庭養育されることが大切であるとされております。

江津市議会 2021-09-07 09月07日-02号

これは、親が80代、子供が50代になり、親子で生活に困窮するのが5080問題でありますが、地域共生社会実現のための社会福祉法等の一部を改正する法律改正社会福祉法が本年4月より施行され、この5080問題についても対応できることになり、市区町村が包括的な支援体制を構築できるような仕組みが創設でき、国の財政面支援を受けることができるようになりました。本市での取組について、お伺いします。

江津市議会 2020-12-09 12月09日-02号

平成28年の児童福祉法等の改正により、自治体に拠点の設置が義務づけられておりますので、令和3年度中の設置に向けて準備を進め、遅くても令和4年度から開始できるよう取組を進めてまいります。 ○議長森脇悦朗) 5番鍛治議員。 ◆5番(鍛治恵巳子) 令和4年度までへの取組ということで、専門性を持った機関ということで答弁をいただきました。 

奥出雲町議会 2020-12-09 令和 2年第4回定例会(第3日12月 9日)

さて、6月5日には介護保険法改正を含む法律地域共生社会実現のための社会福祉法等の一部を改正する法律が可決、成立したところでございますが、介護サービスを利用したときに支払う利用者負担に対し2割の対象者拡大は今般の制度改正において先送りされたところでございます。現在の利用者負担割合は1割から3割の定率負担となっています。

安来市議会 2020-12-04 12月04日-03号

健康福祉部長高木肇君) 児童虐待を防ぐ取組対策を検討する組織として、児童福祉法に規定される安来市要保護児童対策協議会設置してるところでございます。このため、新たな会議を立ち上げる考えは今のところありませんが、検証結果について要保護児童対策協議会定例庁議において報告することは必要と考えてるところでございます。 ○議長葉田茂美君) 向田議員

益田市議会 2020-06-16 06月16日-03号

それで、益田市の対応は、児童福祉法関係も続いてつくられておるわけですが、要保護児童対策地域協議会というのが設置されております。それで、事務局は市の子ども家庭支援課事務局になっとるんですけども、大体定例的に2カ月に1回は開催をされています。メンバーは、スクールソーシャルワーカー、学校教育課校長会児童相談所、警察、民生委員保育所、幼稚園、これらがメンバーになってます。